日本金融学会 2012年度春季大会
プログラム

最終更新日:2012年5月15日

第1日 5月19日(土)

受付開始  立正大学大崎キャンパス3号館1F  9:30〜

1. 震災復興パネル  <10:00〜12:15>

A会場 341教室
テーマ:震災後の復興に向けた経済的課題
  • 座長
  • 東北大学
  • 西山 慎一 氏
(1)東日本大震災からの復興と課題
  • 報告者
  • 東北福祉大学
  • 鴨池  治 氏
(2)震災後の東北経済
  • 報告者
  • 日本銀行
  • 福田 一雄 氏
(3)震災復興に向けた資金供給の課題
  • 報告者
  • 法政大学
  • 平田 英明 氏
  • 討論者
  • 一橋大学
  • 植杉 威一郎 氏
  • 討論者
  • 神戸大学
  • 地主 敏樹 氏

2. 国際金融パネル  <10:00 〜12:15>

B会場 335教室
テーマ「欧州財政危機の要因とその世界的波及」
(1)欧州財政危機の要因
  • 報告者
  • 慶應義塾大学
  • 嘉治 佐保子 氏
(2)ユーロという実験――通貨同盟における域内インバランス、クロスボーダーバンキング、債務再編、構造改革、金融システムの安定性
  • 報告者
  • 中央大学
  • 鯉渕  賢 氏
(3)欧州財政危機への処方箋がはらむリスク――危機の波及は防げるのか?
  • 報告者
  • 国際協力銀行
  • 西沢 利郎 氏
  • 討論者
  • 中央大学
  • 田中 素香 氏
  • 討論者
  • 慶應義塾大学
  • 土居 丈朗 氏

3. 自由論題  <10:00〜12:15>

C会場 334教室
セッション:コモディティ
  • 座長
  • 多摩大学
  • 宇佐美 洋 氏
(1)コモディティ市場は金融市場化したのか?――構造VARに基づく検証
  • 報告者
  • 武蔵大学
  • 大野 早苗 氏
  • 武蔵大学
  • 茶野  努 氏
  • 討論者
  • 同志社大学
  • 北坂 真一 氏
(2)シミュレーションによる値幅制限緩和・撤廃効果の分析――デフォルト・ リスクの観点から
  • 報告者
  • 東京工業品取引所
  • 小野里 光博 氏
  • 東京工業品取引所
  • 山岡 博士 氏
  • 東京工業品取引所
  • 荒木 浩介 氏
  • 討論者
  • 多摩大学
  • 宇佐美 洋 氏
(3)アフリカ産油国へ原油価格が与える影響――ナイジェリアを例に
  • 報告者
  • 神戸大学大学院
  • 出町 一恵 氏
  • 討論者
  • 武蔵大学
  • 大野 早苗 氏
D会場 324教室
セッション:ファイナンス
  • 座長
  • 愛知大学
  • 栗原  裕 氏
(1)社債スプレッド変動要因と銀行の債券投資活動について――流動性の視点から2つの金融危機を比較して
  • 報告者
  • 青山学院大学
  • 白須 洋子 氏
  • 討論者
  • 東京経済大学
  • 安田 行宏 氏
(2)格付けはスルーザサイクルといえるのか――シクリカルな要因が格付けに与える影響
  • 報告者
  • 一橋大学大学院
  • 根本 直子 氏
  • 討論者
  • 慶應義塾大学
  • 吉野 直行 氏
(3)CDSと債券価格・株価の関係――消費者金融会社に関するイベント・スタディ評価
  • 報告者
  • 武蔵大学
  • 茶野  努 氏
  • 討論者
  • 千葉商科大学
  • 吉田  靖 氏
E会場 326教室
セッション:金融財政政策の時系列分析
  • 座長
  • 上智大学
  • 竹田 陽介 氏
(1)Taylor Rule or McCallum Rule for the Chinese Monetary Policy
  • 報告者
  • 一橋大学大学院
  • 劉   佳 氏
  • 討論者
  • 関西学院大学
  • 田中  敦 氏
(2)Effects of Public Investment on Sectoral Private Investment:A Factor Augmented VAR Approach
  • 報告者
  • 神戸大学
  • 藤井 隆雄 氏
  • 流通科学大学
  • 小塚 匡文 氏
  • 慶應義塾大学
  • 平賀 一希 氏
  • 討論者
  • 大東文化大学
  • 郡司 大志 氏
(3)Accounting for Relative Price Levels across Cities within Japan
  • 報告者
  • 駿河台大学
  • 池野 秀弘 氏
  • 討論者
  • 愛知大学
  • 打田 委千弘 氏
F会場 322教室
セッション:金融システムの安定化策
  • 座長
  • 近畿大学
  • 安孫子 勇一 氏
(1)Mark-to-Fundingによる銀行貸出の時価評価への対応について
  • 報告者
  • 埼玉大学大学院
  • 中沢 浩志 氏
  • 討論者
  • 日本大学
  • 三井 秀俊 氏
(2)預金保険制度の課題と展望
  • 報告者
  • 横浜国立大学
  • 高橋 正彦 氏
  • 討論者
  • 獨協大学
  • 斉藤 美彦 氏
(3)規制対応の公募増資が抱えるインセンティブ問題
  • 報告者
  • 早稲田大学大学院
  • 鶴沢  真 氏
  • 討論者
  • 神戸大学
  • 高橋  亘 氏
G会場 323教室
セッション:金融制度とマネーフロー
  • 座長
  • 一橋大学
  • 奥田 英信 氏
(1)エクアドルのドル化政策の現状と展望
  • 報告者
  • 在エクアドル日本国大使館
  • 木下 直俊 氏
  • 立正大学
  • 林  康史 氏
  • 討論者
  • 国際通貨研究所
  • 松井 謙一郎 氏
(2)株券電子化の与えた影響――決済リスクの削減と資金移動の観点から
  • 報告者
  • 証券保管振替機構
  • 九内 麻希 氏
  • 討論者
  • 東京大学
  • 神田 秀樹 氏
(3)On the Behavior of Money Flows on the Real Side and the Financial Side
in Hokkaido Prefecture
  • 報告者
  • 小樽商科大学
  • 神崎 稔章 氏
  • 討論者
  • 山形大学
  • 山口 昌樹 氏

4. 昼食  <12:15〜13:30>

5. 中央銀行パネル  <13:30〜15:45>

A会場 341教室
テーマ:マクロプルーデンスと中央銀行――マクロプルーデンスの考え方、
政策への取り組み、課題と展望を中心に
(1)マクロプルーンスと中央銀行
  • 報告者
  • 日本銀行
  • 宮野谷 篤 氏
(2)マクロプルーンスと中央銀行−金融リスク管理の実務の視点から−
  • 報告者
  • 日本総合研究所
  • 西口 健二 氏
(3)証券化型金融のもとでのマクロプルーデンス:コンティンジェント転換証券と保険の役割
  • 報告者
  • 一橋大学
  • 中村  恒 氏

6. 特別セッションⅠ  <13:30〜15:45>
〔立正大学140周年事業との共催〕

B会場 335教室
テーマ:石橋湛山の人と哲学――金融学者として、立正大学学長として
(1)アメリカ人達が見た石橋湛山とケインズ主義
  • 報告者
  • 早稲田大学
  • 池尾 愛子 氏
(2)石橋湛山の自由主義
  • 報告者
  • 日本大学
  • 寺西 重郎 氏
(3)石橋湛山と現実主義――立正大学の視点から
  • 報告者
  • 立正大学
  • 早川  誠 氏

7. 自由論題  <13:30〜15:45>

C会場 334教室
セッション:コーポレートファイナンス
  • 座長
  • 慶應義塾大学
  • 金子  隆 氏
(1)労働債権の優先性と流動性不足
  • 報告者
  • 東京大学
  • 田中 茉莉子 氏
  • 討論者
  • 専修大学
  • 石原 秀彦 氏
(2)レバレッジ・ダイナミクスの分析――上場企業と非上場企業の比較
  • 報告者
  • 一橋大学大学院
  • 吉田  隆 氏
  • 一橋大学
  • 小西  大 氏
  • 討論者
  • 慶應義塾大学
  • 辻  幸民 氏
(3)負債構成の決定要因――情報の非対称性に着目した分析
  • 報告者
  • 慶應義塾大学
  • 富田 信太郎 氏
  • 討論者
  • 東京理科大学
  • 佐々木 隆文 氏
D会場 324教室
セッション:為替レートの実証分析
  • 座長
  • 神戸大学
  • 岩壷 健太郎 氏
(1)The BOJ Interventions, Order Flow, and Financial Crisis
  • 報告者
  • 九州産業大学
  • 吉田 裕司 氏
  • 長崎大学
  • 須齋 正幸 氏
  • 討論者
  • 早稲田大学
  • 北村 能寛 氏
(2)Order flows, Fundamentals and Exchange rates
  • 報告者
  • 神戸大学
  • 岩壷 健太郎 氏
  • Cass Business School
  • Ian W. Marsh 氏
  • 討論者
  • 筑波大学
  • 永易  淳 氏
E会場 326教室
セッション:日本の金融市場の諸問題
  • 座長
  • 東京大学
  • 福田 慎一 氏
(1)Nondivergent Rational Bubbles in the Japanese Stock Market?
  • 報告者
  • 神戸大学大学院
  • 渡辺 寛之 氏
  • 討論者
  • 近畿大学
  • 星河 武志 氏
(2)為替相場の変動と貿易収支――マーシャル=ラーナー条件の一般化とJ-カーブ効果の統合
  • 報告者
  • 明治学院大学
  • 岡部 光明 氏
  • 討論者
  • 愛知大学
  • 栗原  裕 氏
F会場 322教室
セッション:経済発展と金融
  • 座長
  • 日本総合研究所
  • 清水  聡 氏
(1)The Role of FDI in Local Financial Development in Post-Reform China:
Evidence from Panel Data
  • 報告者
  • 早稲田大学
  • 大熊 正哲 氏
  • 早稲田大学大学院
  • 高  瑞東 氏
  • 愛知学泉大学
  • 岩本 光一郎 氏
  • 重慶大学
  • 劉   辛 氏
  • 討論者
  • 早稲田大学
  • 小倉 義明 氏
(2)郷里送金の国内産業への波及効果――産業連関表を使ったメキシコの事例分析
  • 報告者
  • 国際通貨研究所
  • 松井 謙一郎 氏
  • 討論者
  • 一橋大学
  • 奥田 英信 氏

8. 特別講演Ⅰ  <16:00〜17:00>

H会場 石橋湛山記念講堂
  • 座長
  • 慶應義塾大学
  • 吉野 直行 氏
  • 講演者
  • 金融庁長官
  • 畑中 龍太郎 氏
演題:金融行政をめぐる最近の動向(仮題)

9. 会員総会  <17:10 〜18:10>

H会場  石橋湛山記念講堂

10. 懇親会  <18:30〜20:30>

会場  ゆうぽうと (大学より徒歩1分。裏面の地図をご参照下さい。
tel:03-3940-5111)

第2日 5月20日(日)

受付開始 立正大学大崎キャンパス3号館1F 9:30〜

11. 特別セッションⅡ  <10:00〜12:30>

H会場 石橋湛山記念講堂
テーマ:金融危機後の北東アジアにおける金融協力
(1)The Present Situation and Outlook of RMB Internationalization
  • 報告者
  • 華東師範大学
  • 黄  澤民 氏
(2)グローバル金融危機と経済パラダイム:韓国の経験を中心に
  • 報告者
  • 韓国金融研究院
  • 金  東煥 氏
(3)金融危機後の北東アジアにおける金融協力
  • 報告者
  • 一橋大学
  • 清水 啓典 氏
  • 討論者
  • 一橋大学
  • 小川 英治 氏
  • 討論者
  • 神戸大学
  • 金京 拓司 氏

12. 自由論題  <10:00〜12:15>

B会場 335教室
セッション:金融機関
  • 座長
  • 早稲田大学
  • 晝間 文彦 氏
(1)労働金庫におけるリレーションシップバンキング
  • 報告者
  • 岡山大学
  • 三村  聡 氏
  • 討論者
  • 横浜市立大学
  • 藤野 次雄 氏
(2)銀行合併が効率性を向上させるか?――地方銀行による実証的証拠
  • 報告者
  • 一橋大学大学院
  • 郎   霊 氏
  • 討論者
  • 立命館大学
  • 播磨谷 浩三 氏
(3)中国における邦銀の競争力
  • 報告者
  • 山形大学
  • 山口 昌樹 氏
  • 討論者
  • 拓殖大学
  • 山村 延郎 氏
C会場 334教室
セッション:国際金融
  • 座長
  • 神戸大学
  • 藤田 誠一 氏
(1)Are Consistent Pegs Really More Prone to Currency Crises? : An Analysis Using Matching Estimators
  • 報告者
  • 神戸市外国語大学
  • 江阪 太郎 氏
  • 討論者
  • 経済産業研究所
  • 内野 泰助 氏
(2)Regional Inflation and Industrial Structure in Monetary Union
  • 報告者
  • 筑波大学
  • 永易  淳 氏
  • 討論者
  • 大阪経済大学
  • 福本 幸男 氏
(3)Lessons from Past Crisis Experience and Its Lessons to Asia : Banking Behavior and Asset Bubble
  • 報告者
  • 慶應義塾大学
  • 吉野 直行 氏
  • 金融庁
  • 中村 友哉 氏
  • 金融庁金融研究センター
  • 境  吉隆 氏
  • 討論者
  • 神戸大学
  • 高橋  亘 氏
D会場 324教室
セッション:金融史
  • 座長
  • 麗澤大学
  • 佐藤 政則 氏
(1)17世紀オランダにおける振替銀行設立とイマジマリー・マネー
  • 報告者
  • 名古屋大学大学院
  • 橋本 理博 氏
  • 討論者
  • 日本銀行
  • 鎮目 雅人 氏
(2)先駆的銀行合同例の地銀間比較――第一合同銀行と藝備銀行との財務諸表の比較を中心として
  • 報告者
  • 岡山大学大学院
  • 高橋 義雄 氏
  • 討論者
  • 北九州市立大学
  • 迎 由理男 氏
E会場 326教室
セッション:金融・ファイナンスの実証分析
  • 座長
  • 明治大学
  • 北岡 孝義 氏
(1) Return and Volatility Spillovers between Japanese and Chinese Stock Markets: An Analysis of Overlapping Trading Hours with High-frequency Data
  • 報告者
  • 対外経済貿易大学
  • 西村 友作 氏
  • 大阪大学
  • 筒井 義郎 氏
  • 関西学院大学
  • 平山 健二郎 氏
  • 討論者
  • 早稲田大学
  • 宇野  淳 氏
(2) What Determines CDS Premium? : Simultaneous Equation System Approach
  • 報告者
  • 日本政策投資銀行
  • 宮川 大介 氏
  • 日本大学
  • 渡邉 修士 氏
  • 討論者
  • 一橋大学
  • 沖本 竜義 氏
(3)外国為替レートにおける季節性
  • 報告者
  • 立正大学大学院
  • 歌代 哲也 氏
  • 討論者
  • 東京経済大学
  • 熊本 方雄 氏

13. 昼食  <12:15 〜13:30>

14. 共通論題  <13:30〜16:30>

H会場 石橋湛山記念講堂
テーマ:金融危機後の金融規制の新潮流
(1)リーマン・ショック後の金融規制改革
  • 報告者
  • 日本銀行
  • 山岡 浩巳 氏
(2)米英における金融規制をめぐる最近の動向と議論――ドット・フランク法を中心に
  • 報告者
  • 東京大学
  • 岩原 紳作 氏
(3)自己資本規制のマクロ経済学的な根拠について
  • 報告者
  • 一橋大学
  • 齊藤  誠 氏
(4)金融規制の奔流と金融機関経営行動
  • 報告者
  • みずほ証券
  • 藤井 健司 氏

15. 閉会挨拶

閉会挨拶
  • 大会実行委員長
  • 立正大学
  • 林  康史 氏

(プログラム委員会)

  • 三隅隆司(一橋大学、委員長)
    伊藤隆康(新潟大学)
    内田真人(成城大学)
    奥田英信(一橋大学)
    北岡孝義(明治大学)
    佐藤政則(麗澤大学)
    田中 敦(関西学院大学)
    林 康史(立正大学)
    福田慎一(東京大学)
    前田 淳(北九州市立大学)
    家森信善(名古屋大学)
  • 安孫子勇一(近畿大学)
    岩壷健太郎(神戸大学)
    小川英治(一橋大学)
    金子 隆(慶應義塾大学)
    栗原 裕(愛知大学)
    竹田陽介(上智大学)
    地主敏樹(神戸大学)
    晝間文彦(早稲田大学)
    藤田誠一(神戸大学)
    三重野文晴(神戸大学)
    吉野直行(慶應義塾大学)

〈準備委員会〉

林 康史(委員長) 小畑二郎 慶田昌之 歌代哲也

立正大学(大崎キャンパス)アクセスマップ

立正大学(大崎キャンパス)アクセスマップ