中部部会

2023.07.28
日本金融学会中部部会令和5(2023)年度第2回研究報告会のお知らせの件

令和5(2023)年7月28日

日本金融学会会員各位

岡野衛士(中部部会、名古屋市立大学)

標記の件、下記の通り開催しますのでふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。

 

2023(令和5)年度 中部部会 第2回研究報告会

日時:

2023(令和5)1014日土曜日1345分~1730 

(懇親会は1745分~)

場所:

名城大学 天白キャンパス 共通講義棟北 N102教室

名古屋市天白区塩釜口1丁目501〒468-8502

参加登録:

以下サイトでの参加登録が必要 (105日木曜日締切)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXDhCOhB6FKS_z2Nz3GoG6W4Pdzt-hwUhoB1eSXwRG3sAfYA/viewform?usp=sf_link

 

【 プ ロ グ ラ ム 】

1報告 (1345分~1445)

座長:

村瀬英彰先生 (学習院大学)

報告者:

二羽秀和先生 (大阪大学)

テーマ:

Fragmented Fiscal Policymaking, Inflation, and Long-Term Interest Rates: Policy Game in a New Keynesian Economy

(財政政策の決定における断片化、インフレ、および長期金利: ニューケインジアン型の経済における政策ゲーム)

討論者:

江口允崇先生 (駒澤大学)

2報告 (1500分~1600)

座長:

高山晃郎先生 (名城大学)

テーマ:

Split Bond Ratings: Evidence from the Reputations of Rating Agencies

(スプリット・ボンド・レイティング: 格付会社のレピュテーションからのエビデンス)

報告者:

田中孝憲先生 (関西大学)

討論者:

浅井義裕先生 (明治大学)

会員総会とコーヒー・ブレーク (1600分~1630)

3報告 (1630分~1730)

座長:

伊藤カンナ先生 (名古屋大学)

テーマ:

Origins of the Tokyo Stock Exchange: Path Dependence in Trading Systems

(東京株式取引所の源流:取引制度の経路依存性)

報告者:

横山和輝先生 (名古屋市立大学)、石田慈宏様 (東京証券取引所)*

討論者:

村瀬英彰先生 (学習院大学)

*: 論文の共著者

懇親会 (1745分~)

場所: 名城⼤学 天⽩キャンパス タワー75 レセプションホール(15階)

ご注意:

  1. 座長から特に指示がなければ報告者、討論者の持ち時間はそれぞれ40分、10分です(この場合、報告者の応答及び聴衆を交えた議論に10分を充当してください)
  2. 参加にあたり以下サイトでの参加登録が必要です (105日木曜日締切)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXDhCOhB6FKS_z2Nz3GoG6W4Pdzt-hwUhoB1eSXwRG3sAfYA/viewform?usp=sf_link

  1. 懇親会の参加にあたり参加費(金融学会会員は2,000)を申し受けます。

連絡先:岡野衛士 (名古屋市立大学)

eiji_okano@econ.nagoya-cu.ac.jp